2008-01-01から1年間の記事一覧

バグりました

昨日のエントリで上げたコードがさっそくバグりました汗 修正しておきました。ごめんなさい。

あるモードで開くときは必ず指定の文字コードで開く

より正確にいえば「あるモードになった時に指定された文字コードでなければ読み直す」です。 たとえば ActionScript モードになるときに必ず UTF-8N にするならこうです。11/17 追記:さっそくバグったので修正しました汗 (add-hook 'ed::*actionscript-mode…

xyzzy fcsh をコミットしてみたよ!

as3

この前書いた xyzzy から fcsh を使うマクロを Spark Project にコミットしてみました。 http://www.libspark.org/wiki/hidachinoiro/xyzzyfcsh 例のエントリにコメントいただいて、うーん、やっぱり公共の場所にさらしておいた方がみんなに使ってもらえるよ…

ActionScript3 で 3D 振り子を作るサンプル

3D描画ライブラリ Papervision と 3D物理演算ライブラリ WOW-Engine を利用して 3D 振り子を作ります。(Papervision3D 逆引きシリーズ)

AS3bind をコミットしたよ!

as3

少し前になりますが、ActionScript 界隈で有名な SparkProject さんに「AS3bind」をコミットさせていただきました。 hidachinoiro/AS3bind - Spark project これは、boost::bind っぽい引数束縛を ActionScript で実現したもので、関数の任意の引数を固定し…

3D オブジェクトの ViewportLayerにアクセスする

Papervison3D では 3D オブジェクトを Sprite の派生クラスである ViewportLayer に描画しています。ViewportLayer にアクセスすることで、マウスイベントを拾ったり描画された内容にフィルターをかけたりといった Sprite が持っている機能を利用できます。(…

WOW-Engine を使うには

WOW-Engine を使うと 3D 物理演算を行い、オブジェクトが衝突する様子をリアルに表現することができます。(Papervision3D 逆引きシリーズ)

WOW-Engine を導入するには?

WOW-Engine は 3D 物理演算ライブラリです。PaperVision3D と組み合わせて 3D オブジェクトに本物っぽい動きをさせることができます。(Papervision3D 逆引きシリーズ)

vectorvision を導入するには

vectorvision は Papervision3D を利用してベクターグラフィックスの 3D 表示を行うライブラリです。(Papervision3D 逆引きシリーズ)

導入する

Papervision3D は ActionScript 用 3D ライブラリです。(Papervision3D 逆引きシリーズ)

原稿紛失した…orz

「そうめんで作るサウンドノベル」の原稿を入れていた USB メモリを失くしました。 やっちまった!! 見つかるまで続きは書けそうにないですorzかわりに Papervision3D で遊んでみる。

オブジェクトを表示する

PaperVision3D を使用してオブジェクトを表示します。(Papervision3D 逆引きシリーズ)

Papervision3D 逆引きシリーズ

このブログで書いた PaperVision3D とその周辺についてのエントリーの目次です。 Papervision3D を導入するには とりあえず 3D を表示するには ViewportLayer にアクセスするには vectorvision を導入するには WOW-Engine を導入するには WOW-Engine を使う…

「そうめん」を使ってサウンドノベルを作ってみる#1

as3

ActionScript3 用の疑似マルチスレッドライブラリ「そうめん」を使って、ブラウザ上で遊べるサウンドノベルを作ってみよーというエントリです。 「そうめん」 擬似的にマルチスレッドが実現できるライブラリ。スレッドクラスに処理の最小単位としていくつか…

そうめんを導入してみる

as3

そうめんがおいしい季節になりました。 http://www.be-interactive.org/index.php?itemid=385 yossyさん制作の「ActionScript Thread Library 1.0 (そうめん) 」を使うとActionScriptで疑似的にマルチスレッドが実現できるらしいです! ActionScript Thread …

IBM Solutionのマッシュアップツール

今日大学にIBM Solutionの人がきて講演やってくれたんですが、その時見せてくれたマッシュアップツールがおもしろかったです。JavaScriptで書かれてるんですが、まるでネイティブアプリのようで一瞬プラグインなのかと思ってしまいました。ここまでサクサク…

xyzzyでActionScript3を書く人へ

エディタってころころ変えられないものだと思うんですよね。ActionScriptのためにxyzzyを選択する人はまずいないと思うんですが、xyzzy慣れてるからこれでActionScriptも書きたいなって思う人はいるんじゃないすかね。俺はその口です。同じこと考えているひ…

「うみねこのなく頃に」の体験版がでたー!

「ひぐらしのなく頃に」を作ったサークル「07th Expansion」の新作「うみねこのなく頃に」のエピソード1が無料で配布される模様です。体験版ってやつです。 http://07th-expansion.net/umi/soft/umi_taiken.htm うれしいですねー。なんとなくやりそびれてま…

低機能サーバーでWebアプリを作るときに使うPurePerlモジュール選

最近Webアプリを作ったわけですが、その時使ったサーバーは、telnet接続できません、gcc使えません、PHP使えません、DB使えません、というWebApp開発には辛い仕様のものでした。 使える言語はPerlのみ! コンパイラがないからネイティブ実装を含む拡張モジュ…

グラフ機能

トップページにグラフで達成度を表示できる なんて書いてながらいまだ未実装です、ごめんなさい。 Perlで動的画像生成なら一番先に思いつくモジュールがGDなわけですが、うちのプロバイダはCGIは使えてもtelnetで接続できないのでこのモジュールをインストー…

グラフ機能がつきましたー

やっぱりFlashで実装されました。ActionScript使いやすいー

α版更新

はじまりの木のα版を更新しました。デザインが新しくなって使いやすくなったと思います。

はじまりの木アルファ版

ソフトウェアを作る――。 一言でいえば簡単だけど、実際にはいろいろな作業の塊です。 コーディングという中心作業のほかに、ドキュメント作ったり、紹介ページ作ったりなんていうサブ的な作業も加わって、いつしか自分がこなすべきタスクを把握しきれなくな…

ファイルテスト演算子の挙動

# $filepathには正しいファイルのパスが入っている。 if(-f $filepath) { print("OK"); } else { print("NG"); } if(-r $filepath) { print("OK"); } else { print("NG"); } # 常にNG うちの環境ではperlのファイルテスト演算子のうち「-r」が、ApacheからCG…

browserxで編集結果確認後、編集に戻るときに自動的に閉じる

;; ================================================== ;; ;; Browser Pop (c) Hidachionoiro. ;; ;; browserxでファイルの内容を確認後、 ;; 編集に戻るためにバッファをクリックしたときに ;; browserxを自動的に閉じるスクリプト ;; ;; 例: ;; ;; (pop-…

MXMLとActionScript

走り書きですが...・flexのコンパイラmxmlcはMXMLとActionScriptの二つをソースとして解釈する ・MXMLはコンパイラがActionScriptに変換している。-keepオプションで変換後のソースを覗ける。 だから本当はActionScriptだけですべての機能はまかなえる。 ・…

Javaの配布

Javaの一番の弱点は配布が面倒なことなんじゃないかと思います。 ランタイムがインストールされていない環境では、JARをダブルクリックしてもアプリが起動しません。 どうにかして、ランタイムのインストールをユーザーに意識させずにやってしまう方法はない…

もうすでに

さぁ、Rubyのインストールだ! と思ったらCygwinのセットアップ時にRubyが同時にインストールされていたという罠。 主要なものは全部インストーラーで選択するだけで入れられるらしいです。便利すぎる...

久しぶりに丸一日時間が取れたので

久しぶりに丸一日時間が取れたので、前からやってみたかったRubyでGUIプログラミングに挑戦してみました。 まぁ、結局一日では終わらなくなってしまったのですが…。 Ruby用のGUIライブラリはたくさんあるみたいですが、今回はWindows専用で親和性も高い「Vis…

Spriteのfilterメンバ

Spriteのサブクラスの関数中で以下のようなコードを書きました。 filtersにはフィルタがセットされています。 trace(filters[0]===filters[0]); traceの結果は驚くことにfalseです。 どうやら、filtersプロパティはgetする度にコピーされるらしいのです。